子どもまつり 2025

5月5日、毎年恒例の子どもまつりを開催しました。

バーベキュー

昼食のバーベキュー。炭水化物を焼きそばからガーリックライスに変えたところ、好評でした。

青山キリスト教学生会(A.C.F.)の賛美歌。

早川潔さん、早川結菜さんの演奏。

宝道さんの演奏。

例年以上に多くの方に足をお運びいただきました。ありがとうございました。

初めての美容師さん!

1月13日(金)

訪問理美容アンスリーム様にご奉仕いただきました。

写真は初めて美容師さんに髪を切ってもらった幼児さん。
切る前は「髪を切るハサミが怖い!」と言っていたので、
担当職員の膝に乗って、美容師さんにカットしていただきました。

怖くなかったし、かわいくしあげてもらってニコニコでした。
ありがとうございました。

ひな人形

ひな人形を飾りました。といっても既に先週のことで、もうしまってしまいましたが……。

県立高校を受験した子たちは、全員合格しました。いまは新年度に向けた用意を進めています。

いま、野球が熱い

春の選抜高校野球もまだだし、プロ野球も国際大会オフシーズン。自主トレやキャンプインをスポーツニュースで見ているわけでもないのに、なぜか1月下旬あたりから野球遊びが盛り上がっています。段ボール製のベースまで登場(しかも三角ベースではない)。今日も打球(柔らかいものです)が職員宿舎の屋根を越えていきます。

庭木の剪定、伐採をしました

今まであった木がなくなって寂しさもある一方、室内の日当たりがよくなり、空いたスペースで新しいことを始める楽しみが生まれました。仙道家前ではウッドデッキづくりが進んでいます。暖かくなったら外で食事ができそうです。

2022年はじまる

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

1月6日、大利根にも初雪が降りました。ツリーの先端が開いてしまったのも雪のせい……、ではなく強風のためです。赤城おろしがここまで吹いてくるのです。

本日7日の夕食はすき焼きです! 例年であれば「正月気分をぶっ飛ばそう会」として、みんなで食堂に集まって鍋を囲み、新学期に向けて英気を養うところでした。去年・今年は各家それぞれで食べる鍋になっていますが、おいしく食べて火曜日からの学校(週末に残る宿題の追い込み?)に備えていきたいと思います。